TOKYOアニメツーリズム2023 デジタルスタンプラリー 呪術廻戦

  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
  • Twitter

TOKYOアニメツーリズム2023 デジタルスタンプラリー 呪術廻戦

「呪術廻戦」とタイアップしたデジタルスタンプラリーを開催!
開催期間 2023 1/14【SAT】 → 3/5【SUN】 対象スポット 東京15か所
2023年3月5日をもちましてイベントは終了しました。ありがとうございました。

SPECIAL EVENT スペシャルイベント

アプリ発表&トークを楽しめるキックオフイベントを開催!

日 時
2023年1月14日(土)
13:00~14:00
会 場
渋谷ストリームホール
(渋谷区渋谷3丁目21−3)
出演者
  • 声優 榎木 淳弥 さん
    (虎杖悠仁役)
  • 櫻坂46 松田 里奈 さん
  • 芸人 柳原 哲也 さん 平井 善之 さん
    (アメリカザリガニ)
募集人数
100名
(応募者多数の場合、抽選となります)
応募期間
令和4年12月5日(月)~
12月23日(金)17:00

募集は終了しました。

TVアニメ「 呪術廻戦 」の世界観をもとにデジタルスタンプラリーを開催!

呪術高専の東京校と京都校の恒例の交流会は、
途中でイレギュラーな事件が起きたものの、無事終了した。
今日は休養日。
交流会を終えた各メンバーが都内各所で思い思いの時間を過ごしているところに、
呪霊の不穏な動きに関する報告が続々。
本件は極秘事項として呪術師に個別対応を求めることとなった。

補助監督であるあなたのミッションは、各メンバーに直接指示書を届けること。
くれぐれも呪霊との遭遇には気をつけて。

ARキャラクターと共に写真が撮れる!

東京都内のスポットを巡ると、ARのキャラクターをゲットできる!
好きなキャラクターと一緒に写真を撮ろう!

ストーリー性のあるスタンプラリー

ユーザーは補助監督として、
都内各所で休暇を楽しんでいる呪術師たちに
極秘指令を届け、ポイントをゲットしよう!

ご利用いただけない機種もございます。
アプリ推奨環境・使用方法について>

オリジナルグッズをゲット

集めたポイントでオリジナルグッズを手に入れよう!
スタンプスポットでは、出会ったキャラクターと
写真を撮影することもできる!

HOW TO PLAY 楽しみ方

  • step1 専用アプリをダウンロード

    App StoreまたはGoogle Playから専用アプリ「TOKYOアニメツーリズム2023」をダウンロード!
    アプリ推奨環境・使用方法について>

  • step2 スポットを巡ってポイントを貯める

    都内の観光スポットを巡ってポイントをゲットしよう!

  • step3 グッズ受取場所でオリジナルグッズをゲット

    ポイントが溜まったら「東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA」に行き、ポイントに応じてオリジナルグッズを手に入れよう

特別イベント1 日比谷公園に”帳”を降ろそう!

日比谷公園で強力な呪霊3体が発見されたとの 報せが届いた。補助監督は現場に急行し、"帳"を下ろすこと。"帳"は2月11日正午から下ろせるようになる。なお、非常に危険なので、呪霊に遭遇しても刺激しないように!「闇より出でて闇より黒くその穢れを禊ぎ祓え」

「"帳"を下ろす」ためには、アプリの更新が必要になります。なお、アプリ の更新の際は一度アプリをシャットダウンする必要があります。

特別イベント2 東京都庁に「呪いの王」が顕現する!?

このイベントだけのオリジナルボイスが聴ける!オリジナルボイスは2月11日正午からダウンロードが可能。しかも2月20日の正午、2月27日の正午にそれぞれ新たなボイスが追加!ただし、補助監督の立場で近づくことは、本来的には危険そのもの。くれぐれも機嫌を損ねることのないようにご注意を!

新たに追加されたボイスを聴くためには、それぞれアプリの更新が必要に なります。なお、アプリの更新の際は一度アプリをシャットダウンしてく ださい。

SPOT スポット

1POINT 獲得スポット

▶︎ 秋葉原電気街
▶︎ 大久保通り
▶︎ ハレザ池袋
▶︎ 上野恩賜公園
▶︎ 刀剣博物館
▶︎ 豊洲市場
▶︎ 夢の島公園アーチェリー場
▶︎ 砧三峯神社
▶︎ 東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA

2POINTS獲得スポット

▶︎ 三井アウトレットパーク多摩南大沢
▶︎ 八幡八雲神社
▶︎ 井の頭恩賜公園
▶︎ 調布基地跡地運動広場
▶︎ 殿ヶ谷戸庭園(入口)
▶︎ 福生ベースサイドストリート

  • 各スポット周辺での路上駐車は禁止されています。近隣のご迷惑になるような行為はご遠慮ください。
  • スポットをまわる順番は自由です。開催期間内であれば、1日で集めなくても有効です。
  • お出かけの際に、施設については休館日および営業時間にご注意ください(施設が休館日または営業時間外でもスタンプは取得可能です)。

GOODS オリジナルグッズ

15POINTS

A賞(巾着袋)

8POINTS

B賞(大型スタンド缶バッジ)

3POINTS

C賞(クリアファイル)

  • 汚れなどが付着した場合は、
    濡らしたやわらかい布でふき取ってください。
オリジナルグッズ受取場所
東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA
住  所:
渋谷区神南1-21-3渋谷モディ2F
受付期間:
令和5年1月14日(土)から
3月5日(日)まで
11:00 ~ 20:00
(施設点検日等による休館日除く)
  • 2023年1月14日~2023年3月5日の期間、東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYAのスタッフに獲得した累積ポイントに応じて表示される引き換え画面を提示、処理することで受け取ることができます。
  • 一度獲得したポイントはオリジナルグッズを受け取った後も消費されず累積されます。
  • 最大で3種類のオリジナルグッズと引き換えることができますが、端末1台につき各種類1つずつとなります。
  • オリジナルグッズの受け渡しに際しては、スタッフの指示に必ず従うようお願いいたします。

DOWNLOAD ダウンロード

  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう

アプリ推奨環境・使用方法について >

Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
Apple および Apple ロゴは、米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。

CONTACT US お問い合わせ

本アプリに関するお問い合わせは、
アプリ開発会社へこちらからお願いします。
アプリ開発会社(兵田印刷工芸株式会社)のページに遷移します。

ポイント獲得スポットへのお問い合わせは
ご遠慮ください。

NOTES 注意事項

〈 楽しく安全に遊んでいただくためのガイドライン 〉

『TOKYOアニメツーリズム2023』(以降、本アプリ)は、現実世界と連動するスマートフォンアプリを使用し、ユーザーの皆様が実際にいろいろな場所を歩き探索しながら遊ぶことのできるスタンプラリーです。

以下のガイドラインに従い、ユーザーの皆様がルールを守って楽しく安心してプレイしていただけるよう、ご協力をお願いいたします。

⑴ 公共のルールを守りましょう
屋外で遊ぶ場合、交通ルールをはじめ、公共のルールをしっかり守りましょう。
私有地や建物など、許可なく立ち入ってはいけない場所には入らないでください。

⑵ 公共の場でのマナーを忘れないようにしましょう
公園や公共施設などの公共の場や、人が多く集まる場所では、周囲の環境や周りの人々への配慮を心がけてください。
プレイ中に大きな声を出したり、騒いだりして、周りの人々や周辺の住民の方々に迷惑をかけないようにしてください。

⑶ 安全確認を十分に行いましょう
本アプリをプレイする際は、天候や周囲の状況などをよく確認してください。
スマートフォンを操作するときは、周囲の安全を確認した上で、立ち止まって操作してください。
スポットは、あらかじめ場所を確認し、近づいてからスマートフォンを操作してください。

⑷ 周囲に注意をはらい、ほかのユーザーを尊重して、楽しく遊びましょう
歩行中や、自動車や自転車を運転中の危険な「ながらスマホ」は、絶対にやめましょう。画面に意識が集中してしまい、周囲への注意が行き届かず、思わぬケガをしたり周りの人に迷惑をかけたりする恐れがあります。
他人のプライバシーを尊重してください。特に、断りなく周りの人の写真や映像を撮影しないようにしてください。
本アプリ内では、ユーザーの個人情報(実名など)の入力を求められることはありませんが、本アプリ外で個人情報の交換やネットへ投稿するなど、個人情報を明らかにする場合には、トラブルにならないよう十分に注意してください。
幼児および児童(13歳未満)の皆様については、保護者の監督下において安全な環境でご利用いただけるよう、初回利用時に、保護者の同意の上、アカウントを作成していただく必要があります。

⑸ 利用料金について
本アプリは利用料は無料ですが、ご利用の際に発生する通信料は、プレイヤーの皆様のご負担となります。

⑹ アプリ推奨環境・使用方法について
※アプリをご利用の際に発生する通信料は、参加者のご負担となります
【iOS】
対応OSは原則iOS15以降です。ARカメラ機能については、iPhone11以降の端末でご利用可能です。
※一部の端末で動作しない場合がございます
【android】
対応OSは原則Android12以降です。ARカメラ機能については、androidの一部端末でご利用可能です。
※一部の端末で動作しない場合がございます

⑺ 各種お問い合わせについて
スマートフォンの基本的な操作やアプリのダウンロード方法等、端末に関するご不明はご契約中の各キャリアまでお問い合わせください。

本アプリに関して問題が解決できない場合、下記までお問い合わせください。

兵田印刷工芸株式会社
お問い合わせはこちら
https://www.hyoda.com/inquiry/
※ご返信は土日祝を除く平日10時~17時となります。

以上のルールを守って安全にお楽しみください。
皆様のご協力に感謝いたします。