伏黒甚爾「よかったな」の意味は?死亡・復活・自害の理由を徹底考察【呪術廻戦】

伏黒甚爾「よかったな」の意味は?死亡・復活・自害の理由を徹底考察【呪術廻戦】

伏黒甚爾の「よかったな」は渋谷事変にて、甚爾が死に際に放ったセリフです。穏やかな顔から放たれた言葉は、息子への愛を覗かせるセリフとして話題になりました。

そこで今回は、伏黒甚爾「よかったな」の真意や自害した理由について解説しています。甚爾の「よかったな」について知りたい方は、ぜひ参考にしてください!

目次

伏黒 父「よかったな」の真意とは?

伏黒 父「よかったな」の真意とは?
引用元:呪術廻戦公式サイト

13巻113話にて、甚爾は「よかったな」と息子の恵に言い残しました。そのまま満足したような顔を見せ、自らの頭を貫いて自害しています。

甚爾は今まで他者を顧みず、自分の幸不幸だけを考えるような生き方をしてきました。そんな男が、なぜ最期に他者を思い遣るような言葉を残したのでしょうか?

ここからは、なぜ甚爾は恵に「よかったな」と言い残したのか?その理由と、言葉の意味について考察していきます。

伏黒恵が禪院家に売られなかったこと

甚爾は禪院家に恵を売った際、「才能があれば幾分マシ」と語っています。その口ぶりから、禪院家が決してベストな環境ではないと分かっていたのでしょう。

禪院家は御三家の中でも特に劣悪な環境です。当主の座を手に入れるため、実の子供を殺すほど殺伐としています。それを甚爾は分かっていました。

だからこそ、甚爾は伏黒の名を聞き、「よかったな」と語りかけたのでしょう。伏黒の名前は、「恵が禪院家に売られずに生きてきた」何よりの証ですから。

五条悟が伏黒恵を拾ってくれたこと

次に考えられるのは、恵が五条に拾ってもらえたことが分かったからでしょう。五条家は五条悟の実力もあって、呪術界にかなり睨みが効く存在です。

少なくとも、五条悟の元にいる限り、恵の身の安全は保証されます。だからこそ、甚爾は殺し合いをした相手に、息子を委ねる賭けをしました。

おかげで恵は劣悪な環境に身を置くことなく、「伏黒」として生きてこられましたそんな恵の人生を察して、「よかったな」と言い放ったのかもしれません。

自分と恵母に向けたセリフ

最後に考えられるのは、「自分と亡き妻」に向けていった可能性です。甚爾は生前妻が亡くなる前に、恵の行く末を託されていました。

妻が亡くなった時点で、甚爾はすっかりアウトローに堕ちてしまいます。それでも亡き妻との約束と、息子のことは心残りだったのです。

だからこそ、成長した恵が目の前に現れ、甚爾は心からホッとしたのかもしれません。そして妻へ、妻との約束を守れた自分へ、「よかったな」と溢したのでしょう。

伏黒甚爾と妻の出会いは?

伏黒甚爾は、元々呪術界において名門である「禪院家」の者です。ただし、呪力を一切もたない天与呪縛による「フィジカルギフテッド」の恩恵を受けています。

そんな呪術界の名門である伏黒甚爾と、妻はどのような形で出会ったのでしょうか。詳しいストーリーは語られていませんが、禪院家を出てから知り合ったと推測されます。

それまではギャンブルや暗殺など、アンダーグラウンドな生活を送っていたのでしょう。妻との間に恵が産まれてからは、精神的にも落ち着き、普通の生活を送っていたと考えられます。

実際、暗殺の仲介を行っていた孔時雨(こんしう)が、伏黒甚爾の苗字が変わったと知りませんでした。つまり、妻と出会ってからは、暗殺の仕事を請け負わず、真っ当に生きていたと推測されます。

伏黒甚爾「よかったな」の後に自害した理由

伏黒甚爾「よかったな」の後に自害した理由
引用元:呪術廻戦公式サイト

五条との戦いで死亡した甚爾ですが、後に渋谷事変で復活します。そして、偶然にも息子である恵と戦うことになりました。

自我を失い暴走状態だった甚爾ですが、恵の顔を見て意識を取り戻します。そして甚爾は息子の名前を聞き、「よかったな」と語りかけた後自害しました。

なぜ甚爾は、自ら術式を終わらせることを選んだのでしょうか?そのまま生きようとしなかった理由も含めて考察していきます。

元々現世に興味がなかった

まず前提として、甚爾は生に執着がありません。作者の芥見氏が「甚爾は現世に興味がない」と、ファンブックで言及していました。

そもそも生前から、恵の母が亡くなった時点で投げやりになっています。愛する者を失った時点で、甚爾は生への執着を失っていたのかもしれません。

そのため、自ら命を絶つこと自体には、何の抵抗もなかったと考えられます。五条に負けた時もそうですが、死に際が清々しいのも甚爾の魅力です。

伏黒恵を殺さないようにするため

甚爾は現世に未練がなく、死ぬのに抵抗はありませんでした。それでも、なぜ甚爾は自ら頭を貫き命を絶ったのでしょうか?それは、息子である恵を殺さないためです。

渋谷で復活した甚爾は暴走状態で、自我を失った殺戮者になっていました。だからこそ、自我が戻っている間に、息子を殺さないよう自分を終わらせたのでしょう。

渋谷の甚爾は本当の意味で復活したわけでなく、「甚爾の姿をした何か」です。それでも、最後に見せた姿は、父性が溢れたからだと思いたくなりませんか?

呪術廻戦の本誌で繰り広げられている伏黒恵の死亡に関する最新情報は以下で解説しています。

伏黒恵の母との約束を守るため

甚爾が自害したのは、自ら恵を殺さないようにするためだったのでしょう。同時にそれは、妻との「恵をお願い」という約束を果たす行動だったとも考えられます。

甚爾は禪院家で虐げられてきた経験もあり、グレていた過去がありました。そんな甚爾を一時的とはいえ、丸くしてくれたのが甚爾の妻で恵の母です。

だからこそ、妻が亡くなった後、甚爾は自暴自棄になってしまいます。それでも、妻との約束は、死後自我を失っていても忘れることはありませんでした。

自分を利用されないように

オガミ婆が孫に憑依した甚爾に対して、「五条悟は居らんに越した事は無い。お前は下に降りて術師を殺せ」と命令しました。その発言を受け、甚爾は「……誰に命令してんだよ ババア」と憤っています。

このことから、自分を利用しようと考えている人間に対して、明らかに嫌悪感を抱いていました。「禪院家」で迫害されていた過去から、誰かに指示されたり人の意思に振り回されたりするのが苦手なのかもしれません。

本来なら「肉体の情報」だけを降ろす降霊術をかけたにもかかわらず、人格が発言し、オガミ婆は一蹴されました。イレギュラーな存在である甚爾だけの特異な状況だったのでしょう。

伏黒甚爾「よかったな」までの経緯

伏黒甚爾「よかったな」までの経緯
引用元:呪術廻戦公式サイト

ここからは甚爾が「よかったな」と、恵に語りかけるまでの経緯を解説していきます。甚爾のキャラクター性は、死の間際まではクズの一言です。

ギャンブルが趣味の男で、金のため人の命を奪うことを躊躇いもしません。依頼達成のため星漿体を殺し、世界の行く末を変えた全ての元凶とも言える人物です。

そんなどうしようもない男は、どのように父親らしさを溢したのか?初登場から復活まで、一緒に振り返っていきましょう。

伏黒父の初登場は何巻何話?

甚爾の初登場は原作8巻66話です。呪詛師集団Qと五条達の戦いを見届ける傍ら、盤星教と暗躍するシーンが印象的ですね。

その後は狡猾な策を張り巡らせ、五条の精神を疲弊させ隙を作ります。そして任務完了間近の五条の不意を突き、奇襲をかけました。

天与呪縛の影響で、強靭な力と呪力0の肉体を持つ甚爾は五条を翻弄します。すっかり策にハマった五条は、そのまま天逆鉾に喉を貫かれ、1度は敗北しました。

五条悟との戦いで死亡

五条に勝利した甚爾は、星漿体暗殺にも成功し、依頼をやり遂げました。しかし、反転術式を土壇場で習得し、復活した五条が再び立ち塞がります。

復活した五条は反転術式と共に、無下限呪術の奥義虚式・茈を習得していました。五条家の中でも知る者は僅かなその技は、甚爾の不意を突き、体を抉り取ります。

瀕死となった甚爾は、五条に遺言として息子が禪院家に売られることを告げます。そして「好きにしろ」と五条に言い残し、死亡しました

渋谷事変にてオガミ婆の降霊術で復活

死亡した甚爾は11巻95話で、オガミ婆の降霊術で復活します。ただし、魂の降霊は危険を伴うため、肉体の情報だけ孫に降霊されました。

こうしてオガミ婆は、最強の肉体だけを降霊させ渋谷を蹂躙しようとします。しかし、突然孫の人格が消え去り、甚爾にとって変わられてしまいます。

甚爾の肉体は、あまりにも強すぎたのです。肉体に器の魂が負け、本来発現するはずがない、甚爾の人格まで復活してしまいました。

自我を失い伏黒恵と対決

甚爾の肉体は、天与呪縛の影響で元々呪力を持っていません。そのため、器の呪力を一切消費しないまま顕現が可能となっています。

結果、甚爾の肉体がこの世に顕現し続けるバグが発生したのです。降霊術は「器の呪力切れ」という、術式終了のタイミングを失ってしました。

おまけに術式が暴走し、自我も失った甚爾は、殺戮人形と化し渋谷を永遠と彷徨います。そして偶然にも恵と邂逅し、息子と気づかぬまま襲い掛かりました。

伏黒恵に気づき自害

恵と甚爾の戦闘は、漫画13巻113話にて描かれています。宿儺並みの速度を誇る甚爾に、恵は次第に追い詰められていきました。捨て身の攻撃も通じず、恵は奥の手を使う覚悟をします。

その瞬間、甚爾の頭に、生前の記憶が蘇ります。暴走した術式の中で甚爾は、亡き妻との約束と息子のことを思い出したのです。

そして自我を取り戻した甚爾は、恵に「名前は?」と問いかけます。恵の「伏黒」という答えを聞いた甚爾は、「よかったな」と言い残し自害しました。

伏黒甚爾「よかったな」がかっこいい・感動する理由

引用元:呪術廻戦公式サイト

甚爾の「よかったな」は作中でも屈指の人気を誇るセリフです。『呪術廻戦』で最も好きなシーンを語る上で、外せない人も多いでしょう。

またアニメ第2期で子安氏が演じた「よかったな」も、大きな話題を呼びました。声がつくからこそ伝わってくる感情が、アニメ勢原作勢どちらにも深く刺さっています。

甚爾の「よかったな」は、なぜここまで多くの人の心を揺さぶるのでしょうか?その理由を、筆者の感覚も含めて考察していきます。

伏黒恵の顔に気づいて正気を取り戻したから

まずグッとくるのは、甚爾が恵の顔を見て自我を取り戻したことでしょう。確かに正気を失ったキャラが、大切な人の顔で自我を取り戻すのはありがちなシーンです。

しかし、甚爾にとって恵が大切な人だったか?と言われると、そうではありません。むしろ息子の顔すら曖昧で、名前すら忘れていたどうしようもない親でした。

そんな甚爾が恵の顔で、しかも成長した恵の顔に気づき正気を取り戻すのが良いんです。甚爾のような人間から、息子への想いが垣間見えるからグッときます。

初めて父らしい姿を見せたから

ふたつ目の理由として、初めて甚爾が恵のために行動したことです。甚爾は恵の顔を見て正気を取り戻し、恵に「よかったな」と語りかけた後自害します。

甚爾は息子の命を奪い生きながらえるよりも、息子を守ることを選びました。他者を顧みず、人を殺して金を得ていた男が、最後に息子のため命を絶ったのです。

しかも、普段とは違い穏やかな口調で「よかったな」と告げた姿は、まさに父親でした。不器用ながら、最期に父親として行動した姿は、多くの人の胸に残ったでしょう。

悪人が不意に見せる優しさが刺さる

「よかったな」が感動する理由について考察する中で、ひとつの結論に辿り着きました。なぜ感動するのか?それは、悪人が柄にもなく優しさを見せたからです。

いわゆる「映画版ジャイアン現象」というやつですね。普段悪行を働く人間が、優しさや頼もしさを見せるからこそグッときますよね?

甚爾の「よかったな」が人気なのは、まさしく悪人の善行だからではないでしょうか?だからこそ、他のキャラからは味わえない深みが生まれるのです。

アニメによる声優の演技が伝えるイメージ

甚爾の「よかったな」というセリフが原作中で出た際は、いつもの口調で他人行儀なニュアンスだと思われていました。しかし、アニメでは想像以上に優しい声で「よかったな」と恵に対して発言しています。

これは甚爾の声優である「子安武人(こやす たけひと)」の表現によるものですが、とても息子思いの父といった印象がありました。妻が亡くなったことで、甚爾は自分も他人も尊ぶ生き方を捨てています。

しかし、このときの「よかったな」の口調は優しげで、息子の生き方を尊重していた気がしました。どうでもいいと言っていたものの、やはり息子である恵のことは心のどこかで気にしていたのでしょう。

伏黒甚爾と伏黒恵の仲は最悪?

伏黒甚爾と伏黒恵の仲は最悪?
引用元:呪術廻戦公式サイト

折角なので、「甚爾がどれだけどうしようもない人間なのか?」について解説しきます。戦闘シーンと最期を除けば、甚爾の在り方はクズとしか言いようがありません。

ですが、折角「よかったな」は、悪人がやるから感動することが分かったのです。甚爾のクズさを知れば、更に「よかったな」で感動すること間違いなしでしょう。

併せて、甚爾の家系である禪院家についても解説していきます。「禪院家に売る」という配慮が、どれほど投げやりなことだったか感じられるでしょう。

伏黒恵と津美紀の父

甚爾は伏黒恵と津美紀の父親です。ただ、津美紀は恵の母の死後、付き合った女性が連れてきた子で、直接血の繋がりはありません。

ちなみに恵が幼かった頃に、甚爾は津美紀の母と共に蒸発しました。そのため、恵は甚爾の顔すらよく覚えていないようです。

なお渋谷事変にて甚爾が一時復活したことで、10数年ぶりに親子は再会します。しかし顔も覚えていないため、恵は最後まで甚爾が父親とは気づきませんでした。

幼少期に息子を残して蒸発

恵の幼少期に、甚爾は恵を置き去りにし、津美紀の母と共に蒸発しました。恐らくですが、津美紀の母ともその後すぐに別れています。

非情だと思うでしょうが、これが甚爾の本来の姿となっています。ギャンブルで金を溶かし、適当な女を見つけヒモになるのがライフハックです。

他人に関心などなく、養ってくれる女なら誰でもいいのです。改めてこんなクズを、一時的とはいえ丸くした恵の母は、どんな人だったのでしょう?

禪院家の一員

甚爾は呪術界の御三家の一角、禪院家の一員でもあります。そのため、以前は「禪院甚爾」と名乗っていました。

しかし禪院家は、相伝の術式こそ正義と考える、術式至上主義の家です。そんな家では呪力も術式も持たない甚爾は人権がなく、蔑まれる対象でした。

幼少期は嫌がらせで、呪霊の群れに放り込まれたこともあったようです。そんな家に恵を売ろうとしてたなんて、ゾッとしませんか?

まとめ

伏黒甚爾は死亡後も、いまだに多くのファンに愛されるキャラです。アニメでも大迫力の戦闘シーンと、子安ボイスで更にファンを獲得していました。

善人とは言えないけど、たまに見せる人間らしさに思わず惹かれてしまいます。『呪術廻戦』の中でも、特に不思議な魅力を持つキャラクターです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次